寒波

5日 水曜日
後藤さんとのトレーニング兼実走スクール

半島を5周回

後藤さん 1本目
俊介とすれ違う

半分を引く 268W 13分半
半分を引く 265W 13分40秒
半分を引く 266W 14分
5分半 284W
6分 292W

118キロ TSS 201

帰りに 次回通う 教習所を覗いてみた

ワクワクする 重機が沢山置いてあった

車校
教官さんがマスクして 声が聞こえにくかった

天和さんへ
解してもらうと 筋肉が元の柔らかさに戻る

開始10分前に家に到着して 
娘に 「夕飯 それ?」って笑われた(笑)

18時からローラー教室

学生の生徒さんに 着なくなったサンボルトのジャケットをあげた

20時からローラー教室

レーパンの中に パンツをはくか?問題でもりあがる。

メカニック作業


ワイヤーがすれてフレームに傷がつきやすいので 保護の目的で装着します

終わって TAPASさんへ

6日 木曜日

事務仕事


財布 地味に売れてます

洗車とメカニック


通勤で使っている自転車なので 汚れがびっちりです



 



きれいになったと思っても


残っています


磨きます


ここも




緩々でした


1年使った


新品に交換


カーボンハンドルを使うので 滑り止めのグリスを塗ります


ネジにもグリス1滴


スモールパーツが充実


トルクレンチで

夕飯


18時からローラー教室


20時からローラー教室


杉本さんから購入した、イチゴをシェイクに入れてみました。

今週 金曜日
8時からローラー教室 やります!

車校

3日 月曜日

事務仕事していて シュレッダーに吸い込まれる紙を見ているのは好きで 100枚ぐらい見送っていた

ローラーメニュー書いて 車中で食べるおにぎりを作って移動

実走スクール
平坦でおくれると言うので ポジションを見直した

「平坦が楽しすぎる!」という言葉が嬉しかった

その後は 2時間の人生相談だった

自動車学校に入校式へ行ったが 無論 僕が一番年上だった

4日 火曜日

午後9時に寝て 午前10時まで寝ていた

車校 1時限目と2時限目

自転車の サインの出し方で 左右確認したら 教官に褒められた

「右良し!左良し!」と声を出して確認したら 褒められた


洗って返却


エアーガンを 買い替えた

夕飯

帰宅して 伸さんと パーツの受け渡し
いつも時間指定してしまって ごめんなさい

娘がいたので なんでいまお父さんが学校に通っているのか?を伝えた

将来 人に必要とされる資格を欲しかった
震災やらで 家が無くなったら お父さんがやっている商売は できなくなる
その時に 災害復旧や土木関係で役立つ免許や資格があれば なんとか食っていける

娘にはそんな資格を将来取って欲しいという事を伝えた

それは何?聞かれたから お医者さんか看護士さんかなって・・・・。

娘には やる事すべてに お駄賃を上げている
誕生日にも現金 クリスマスも現金
習い事で 段を取ったら現金

今それが欲しくても 考えて ほんとに必要かと思ったら買う
要らないと思ったら貯金する

お金があれば 自分で選択出来る

お金があれば やりたい事も出来る
お金が無いと やりたい事も出来ない 
僕がお金が無くて 出来なかったのは惨めだったから

いつか理解出来る時が来て欲しいが・・・・。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

何はともあれ

31日 金曜日


中部国際空港から チャリダー撮影地へ

1日土曜日 撮り終えて 中部国際空港へ

グーグルマップを開かなければ 一体ここはどこだ?という感じだった

人との出会いの中での 皆の元気な顔が印象的だった

帰宅して プーリの交換
スプロケットの新品にした

2日 日曜日
俊介練習会

坂を上っていて 俊介の「まだ終わっていない!」という一言で スプリントで城所くんまで届いた

追いつけると思った時は追いつける

180キロ TSS330
アベレージ34キロ

終わって皆で ランチ
1400円と お得だった

カトーサイクルさんへ行き BBの仕入れとロードレース男子部のトークショーの為に 
千晶さんとミーティング
対面で話すと 進行が早かった

帰宅してメカニック作業


洗って

BB86には このBBがお勧めです


錆びていたので 綺麗にします


洗浄します


ブレーキシュー交換


次に取り外ししやすいように 一滴のグリスを


これも交換しました
握る所が新品だと気分で良いですからね

締め直します


パーツ待ち


交換


新品は良い


ワイヤーに薄くグリスを


パイオニアの初代モデル
修理に出します


前回 グリスをしっかりと入れて締めたのです
スムーズに取れました


浮いてました
元の位置に戻しておきます


錆び錆び


ヘッドパーツは交換しました

パーツ待ち

終わったの 午前1時半
眠いけど 楽しい

習慣

30日 木曜日
身体が火照って寝れず・・・・ 事務仕事して
遠征の準備
沖縄以来 40Lバックに荷物を入れていないと 何を持って行くのか?が分からない
あれほど慣れていた 遠征の荷物詰めが めんどくさく感じられた

シンプルに考えた
必要なモノだけ詰めればいい
足らない物は お店で買えばいい
無ければないで それも旅だ

次は 輪行バックに自転車を入れる
ディスクローターになって 色々と荷物が増えた
これもこれで まぁいるモノだと感じた物を入れて行った

散髪屋さんの予約まで 1時間あるので 銀行行きがてら 走りに行った
現金は下ろして数えたり 重さを確認してから 振り込みするようにしている

稼がせて貰ったお金が デジタルだけで移動するのは 寂しい
これだけ稼ぐのに どれだけの労力が必要かを手に取り感じると お金のありがたみが分かる

散髪へ
短くさっぱりと

自転車屋さんの トイレットペーパーやら 洗剤やらを買いに行ったが
マスクが 沢山売っていたのにびっくりした

中華そばを食べたくて 出汁を取ったが なんじゃこれといった味だった(笑)

防水財布を送る

伸さんの 甥っ子に渡す自転車を受け取る
予算を聞いて後はお任せと言うのは整備する側にとっては とても楽しい

30分寝て 後藤さんの自転車の受け渡し

18時からローラー教室

20時からローラー教室

こんにちは 20時からのローラー教室を を 「今日は」 何日何時からのローラー教室 と書いてあって
全く勘違いしていた(笑)

こんにちわ!にしてください!

杉本さんの オーバーホールの自転車の受け渡し
「こんなに忙しくなると 家出が出来ないし でも忙しくなって欲しかったけれど 家出が出来ないので困る」と言ったら 「56さんは自転車屋さんなんだから!!」と言われた

銭湯へ行って すね毛を剃ろうとしたら お金を忘れた
帰ってきたら また行く気がなくなったので 家でお風呂に入った

すね毛も 全日本以来 剃るので めんどくさかったが シーズンに入ると週一で剃っていたので
何事も 習慣って大事なんだなぁと思った

自転車のトレーニングも生活の一部になると楽
自転車は人生だ!と考えると 何かが崩れたら やめたいくパターンの方が多い

乗るのも習慣になれば 何事も長続きするんだろうね

運命的な出会い

28日 火曜日
まったくうだつが上がらない

これではいかんと思い やりたかった事をしようと思った

先日 王滝村へ行った時に PAXレーシングの 宮津君が 圧雪された路面を ローダーで処理していた

運転席から降りて来た彼は ほんとにかっこよかった

やりたかった事を 彼がしていた
彼は仕事かもしれないが そこに憧れていた姿があった

先ずは 大型特殊から取得したい

時間がある時に通いたいと思ったら 予約できるみたいだった

嘘だと思うが 僕は消防士になりたかった
松本に居る時に 28歳を超えていて 消防士募集の案内が 28歳以下だった気がした
連絡をして 28歳を超えていますが 人助けをしたいし 火の中でも飛び込みます
そんな僕を消防士にさせてくださいと直談判したが 「年齢が・・」のひとことで 終わった

それなら信州大学の社会人枠で 林業学部に入りたいと思って 
勉強に奮起したが 小論文でつまずいた
当時 付き合っていた彼女に 作文の書き方を教えて貰ったが
どうにもこうにも ダメだった
起承転結はその時教わったが・・・。

金で済む事金任せだけど
ローダーや ユンボを動かす事が出来れば 災害時に 人の役に立てるかもしれない
先ずは免許が必要だと思った

サイクリング 1時間半


財布が来た


上が今までの 下が今回発注した財布です
文字が一回り大きくしました

予約して頂いた方は随時送りますので ゆっくりとお待ちください
買ってやるわ!という方は ツイッター インスタ フェイスブック
 ホームページのお問い合わせからお願いします
その際は 郵便番号 ご住所 お名前
書いて欲しい「一言メッセージ」←すぐに擦り切れます

金額は送料込みで 3480円です
返信かなり遅れます!ごめんなさい!


夕飯


18時からローラー教室

20時からローラー教室

29日 水曜日
雨が降っていた
でも走り始めるが 脚がほんとに重たい
全く回復してない
いつも40分で行くところを1時間ほど掛けて行った

幻想的は風景だったのでスマホを取りだして 撮影したら
俊介から メッセージがあった

見かけたのですが 走りませんか?と

俊介も 雨でいつもの時間を大幅に遅れて出発した
そこを偶然的に見かけたらしい

これは偶然じゃなくて 俊介と走れ!と必然だろうと 待ち合わせ場所へ向かった

ロングへ行きたいと言うので 2時までに帰宅すればいいよと 後はお任せで

自転車問屋さんの展示会があるが チャリダーの撮影があるし
体調を崩したくないので あまり行く気がしなかったので 丁度いいやと思った

俊介のペースで走る
終始 ツキイチ

心拍は高い 疲れている証拠だ

虹が出ていた 

それは雨が降っている証拠だ

晴れている地点を追っかけて 揖斐川で徳山ダム方面へ

遠回りしようと言い出したが トンネルはやめておこうと言う事で
揖斐川で南下

俊介劇場だった

うしろに着いているだけで 心拍が160拍を越えて 90%以上

W数はアベレージ220Wでこの心拍は疲れている証拠だが だからと言って千切れる訳にはならない

補給のバナナを取ろうとしたら ヘタが繋がっていて獲れない
補給も取れないぐらい キツイ

千切れたら コイツと走る意味がなくなる
これをしたくてコイツと走るんだから 千切れたら この先 何を見出して走ればいいのだろうかと思った。

とにかく 集中して走る
無の境地とはこんな事を言うのだろう。

負荷は慣れる

コーラがこんなに美味しいものだとは 知らなかった

引きずり回して ごめんなさい!と言ったが
でも後ろに付いてくれているだけで 集中力が出ます!とも言っていた

帰りに 福ラーメンを食べるんだと これだけを思って走った

ゆで卵 2個

180キロ
アベレージ 30.2キロ
TSS 260
消費カロリー 4900


汚れたので


洗う


撮影があるので


新品に交換


パイオニアの電池も交換
パワーが出ませんでは 笑い事だから

展示会帰りの大矢さんが寄ってくれた


18時からローラー教室


20時からローラー教室