5月20~23

KAKOでお茶をして

カコで買ったスライサーでスライス

鯵フライ

タルタルソース

アジフライ定食

アジ

スパゲティ

TREKから 靴下が届いた

坂バカ部の赤白にあうね

元嶋君 まー君 タカユキ 文彦で メニューを入れながら 走った

戸越峠 先頭5.2倍以上で引いて いく

矢作川の道は 先頭2分で5倍以上で アベレージ43ぐらい

過呼吸になって ほんとに酸素が入ってこなくなった(笑)

6分40秒 304W

平谷峠へな20キロぐらい上るね(笑)

ラストの戸越は7分40秒で 274W

まー君がひぱっていってくれた

踏み方変えたら 良い感じだった

199キロ TSS350

今日で1750キロ 今月も撮影があるが2000キロ乗りたい

藤吉さんの卵どんぶり

終って二ノ瀬へ 

見晴らしがよくなった

最高だ

さらに最高だ

二之瀬の神棚

あまり変わっていないか(笑)

帰宅して たこ焼き

5月19日(木)

4時にションベンで起きて 5時20分に起きる予定が10分前に目が覚めて

脚が重たいから走りたくない 30分遅らせようと思ったが 寝られないから起きた

家を出てすぐの幹線道路で 「今日はがんばれよ!!」と通勤自転車に乗る方に声を掛けられた(笑)

アルピニスト 5000 WO 28 5気圧で出発するが チューブレスと比べると 乗り心地が悪く 空気を少し抜いた

二之瀬へ向かう道で10分走 264だったが信号で引っかかって その後 8分40秒ぐらいで 意気消沈

クリートの位置を直す事3回で二ノ瀬へ

28分について スタートまで8分ぐらい 

ふ~ ふ~と スタートしない時間が流れていった

えい!と押せばスタート

58秒

2分15秒 320W

5分15秒

8分10秒 315W

11分15秒

13分15秒

15分01秒 16分半ぐらいでいつもの痛みが出てきたが

前にライダーが見えたので 追いかけたら すーっと吸い込まれるようにワットが掛かった

18分切ってやる!と 追い込んだ

17分55秒 318Wぐらい 体重59キロ 5.3倍

誰も居ない庭田公園を過ぎて 雄たけびを上げておいた

嬉しかった(笑)

二之瀬スカイラインで名古屋駅方面へ向けて ガッツポーズをしておいた

嬉しかった・・・・・・。

1本と決めたので 下って帰る準備をしていたら 先ほどのライダーが声を掛けてくれたが 以前 組み換えをした方だった

「何も不都合ありませんか?」と聞いたが 「順調です」と答えてくれた

この方が今日の二之瀬の女神だったのか・・・・・・

いや きっと違う もっと・・・・・(笑)

わざわざ応援しにきてくれてありがとうございました

気持ちよく帰った

途中で市場が開催されていて マスクを忘れた僕は 信号待ちしていた おばちゃんに100円でマスク売ってくださいと聞いたら売ってくれた

山芋を買った

今日はアソスの新品靴下をおろした

左の足首にはシワがよっている

これは 左が踵からおちている 証拠だ

こうなる理由として考えられる事は アクセルを右だけ捜査しているからだろう。

なので 歩き方を変えてみて 右足から出すのを左から出して 同じように歩くことを意識してみる。

帰宅して オムライスを食べた

頑張ります(笑)

2件 用事を済ませて みさき治療院へ

今日は鍼を刺される感覚が痛かった

鯵のお刺身 鯵が一番好きだ

財布 ありがとうございますね

18時からローラー教室

20時からローラー教室

妻が 山芋を使って おつまみを作ってくれた

5月18日(水)

負けてもかっこいい マチューのレース

再生回数が5600人と タイミングが良い

朝 車に自転車を積み込んでいたら 杉本さんに出会う

羽島市まで ミラの修理へ

エンジンへ負担が掛かっているんだろう・・・・オイルが滲み出てくる

帰りはサイクリングで帰宅し

洗濯して餃子を食べて二之瀬へ

どうも この頃 元気がないなぁと思っていたら 二之瀬へ行ってないからだろう・・・。

二之瀬の女神さまも 女の子とご飯を食べる時間はあるのに 私に会いに来る時間はないのね・・・・と言われているようだ・・・・。

昨日走って気になった箇所を草刈

下りで対向車が見にくかった

 

下り 見通しが良くなった

景観を良くするために 左側の木々を伐採した

この先 道幅がせまくなって危険なので 草を刈りました

5.2の看板が出てきた

清掃活動していてさ

仕事しないで こんな事していていいのだろうか?と思う事が多いのさ。

でも 自転車乗りたくて 自転車屋さん始めて

お金にならない やりたいだけの二之瀬清掃活動していても ローラー教室 テレビの仕事などで 生活してやっていけるから 思っている事を実現しているんだなぁと思った。

幸せなんだなぁと思った 

40歳台マスターズ ロードレースチャンピオン 川崎さん

復活して欲しい

 

タイムトライアルをしていると こういう草などが気になってしまう

週末 林Dが タイムアタックするので 少しでも 邪魔な木々を切っておいた

ヘルメットに当たるわね

帰りに151へ 娘のおやつと明日の朝ごはん

妻の好きなフランスパン

豆腐に蜂蜜を掛けて食べるのが好きだ

夕飯

金沢の漁師 水野さんが 鯵と鯖を送ってくれた

お経をあげに実家へ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

明日のタイムアタック やはり綺麗なエモンダでアタックしたい

チェーンも一コマ一コマ洗い 入念にオイルをさす

今日の清掃活動で 疲れが抜けない気がするが まぁ 楽しかったから良しとしよう

明日 掛かるんかいな(笑)

送りますね

無事にドイツへ届いたようです。

世界初です。

グローバルになったのですね(笑)

「己と向き合え」 良い言葉を書いたと思います

自分で清掃活動した峠をタイムアタック(笑)

7時半 二之瀬峠スタート

己と向き合ってきます

5月16~7日(月と火)

1時間サイクリングしに行って 仕事して 

お墓参り行って 

父親を偲ぶ会へ

今回は娘も参加し 姉二人 母親に交じって 鰻を食べていた 

姉達は 娘の将来について こうした方がいいよと言う アドバイスではなく

自分たちの 中学時代は こうしておけば良かった 失敗談などを話してくれていた。

娘の ドラキュラのような 爪を見て それはないでしょ~と言ってくれた

僕や妻が娘に言っても めんどくさいと言われる事が 姉たちが言うと 聞くようだ(笑)

4人の会話を聞いていて 娘がちゃんと会話をしているのを聞いたら

いつのまにか大きくなったなぁと思った

高校生になったら社会勉強でKAKOでアルバイトしなよと言ったが

娘がKAKOに居ると 女の子を連れて 食べに行く事が出来ないなぁ気が付いた(笑)

母親が 娘に「おば様達とご飯を食べるにも楽しいでしょ?」と聞いていた。

妻へ鰻弁当を買ってもらい帰宅

17日 火曜日

文彦と走る

長島1周回 後ろについて226Wだった

10分 アウタートップ固定で 296W

多度給食センター横で SFR

1分40~50ぐらいを3本

260W(校正ミス) 337W 338W 45~50回転

中堤防で二ノ瀬へ 文彦先頭固定

二之瀬 データと取りたかったので 定点計測

19分37秒 

千代野食堂へ

文彦 大盛を注文したら おじさん サービスし過ぎ(笑)

つけもの キュウリいらないから 茄子だけねとお願いしたけれど

茄子大盛(笑)

135キロ TSS230 

お経をあげに実家へ

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

5月14~5の土日

雨なのでゆっくりと寝たかった

昼に二ノ瀬でまー君と待ち合わせ

二之瀬 19分で二本上って 90秒全開というメニューがまー君から送られてきた

引いていく

1本目 いつもの痛みで 水飲み場から撃沈 284W

二本目 揃えていく274W

90秒 全開 なりふり構わず踏んでもらい

後ろで号令をした

帰りは 道沿いにある うどん屋へ飛び込んでみた

金沢の漁師 水野さんから鯛が届いた

妻がアラ汁に あら煮を作ってくれた

白身も美味いが 僕は青魚が好きである

娘がタルトを作ってくれた

ネットにつないで作り方を見て作っていた

妻に 自分から作りたいと言ったの?と聞いたら そうだと答える

「お父さんの誕生日ケーキを作りたい」と言ったと言った?と聞いたら

そうみたいと言った

僕の為に作ってくれたと思いだけで 心が満腹になってしまう(笑)

とてつもなく 普通の味だったが とてつもなく美味しかった。

6時に春日井市役所に集合

そこまで15キロだけど 1時間掛かってしまった

酷道19号を北上して走ってみたかった

松本に住んでいる時は19号で名古屋まで走った事がある

酷道19号は通称 19号ハイウェイと言われるぐらいトラックが多い

でも 走ってみたかった

一人で行く予定だったが まー君も付いてきてくれる事になった

帰りは温泉入って輪行するので 荷物は多め

デカいサドルバックって シートポスト付近はどうして三角なのだろうと思う

作って欲しい形とかあるんだけれどなぁ

6Lのサドルバックに詰め込むが ウィンドブレーカーなど 忘れてしまった

本来の1泊旅行になると 充電器 などもう少し多くなるだろうな。

ダンシングすると荷物は振れる(笑)

塩多め

トンネルが多くなる時は 旧道へ

車で走る時は あ~滝があるなぁと素通りしてしまうが 今日は寄ってみた

子供相撲がやっていた

人妻相撲とはあればなぁと思ったり

ここの蕎麦が美味い

お店を出る時に お互い スマホ 財布 忘れ物ないよね?と 聞くことを 

約束したが 僕はそれすら忘れて聞くことがなかった(笑)

味噌川ダム

ざいこーさん 撮影

遅れた まこっちさんと なべさんに ベビースターを渡そうとしていた

レースへ応援

色んな方と話せれたことが楽しかった

帰りは たかゆきが乗せてくれた

走ってきた道を 車で通ると よく走ってきなぁと思う

しかも 反対車線に走っている僕らの姿を想像してみたら

車から見える自転車乗りって やはり危ないなぁと思ったのが正直な気持ちだ。

160キロ

TSS 290 平均196W アベレージ29キロ

国道19号を走ると 潰れている店舗が多い

残っている店は 大体 美味しい

横井さんに呼ばれて ホルモン屋へ

国道19号は走りやすかったし トラックの幅寄せは無かったし

手で抜いていって!と合図も何回も出したり お礼の合図を出したりした。

後ろから車が来たら 待っていれば良いし

信号も 一団が通り過ぎてからスタートすれば 安心だったが 国道19号は

おすすめはしないかな(笑)

でも 旅はやっぱり楽しかったなぁ