7月4日(日)

目覚めたら これは疲れが取れていないという脚だった

今日は20分の脚だなと思った

2年振りに体重計に乗ってみようと思い スイッチを入れてみたら反応がなかった

電池切れだろうから 新しい電池を入れ替えた

乗ってみた 

目を疑いたくなる数値が表示された

これは間違っていると思い パンツも脱いで 再度 体重計に乗った

また 間違っているだろうと思って 再度乗ってみた

61.8キロ 驚愕の数字だった

乗鞍1時間1分の時は 56.5キロ

後 5.3キロ痩せないとならないのか・・・・・・(笑)

スラムのパワー計がずれているわけではなく 僕が太っていただけだった(笑)

やせよう 心のそう言い聞かせて 二ノ瀬へ向かった

平坦 256W 15分

いつものトイレ

お賽銭を置きます

大便 100円 小便10円か5円と勝手に金額を決めております

松本さんと マー君

まー君に頼んで作ってもらいました

1枚200円です 

3本 一人1本先頭固定で引いていく

僕が引く 

告 2:29 

ゲート 6:09

3.4 9:05

水 12:05

19分43秒 285W

二本目 松本さん

告2分28秒

3.4 9:08

水 12:05 

19分47秒 270W

まー君引いていくが 告看板まで僕が引いていく

2:29 287W

ゲート6:09

3・4キロで マー君がきついと言うので先頭交代して引いていく

その時 270Wだったので 上げないようにした

水 12:55

20:20 270W

帰りに151へ

パンを選ぶのがめんどうだったので 店員さんの好きなパンを2個選んでもらった

これは昼飯と言い聞かせた

久しぶりにちゃんと走れたのが嬉しかった

しかし この腹の肉 なんとかしないとならないなぁ(笑)

100キロ TSS230

自転車洗った

木谷さんが自転車を取りに来た

二ノ瀬へ

これをやらないと日曜日が終らない

生徒さんの奥さんが ここが怖いと言っていたので

この辺もカットし

ここも

少しですが見通しがよくなりました

僕はどこへ向かっているのであろうか・・・・(笑)

チェーンソーの維持費が意外と掛かってしまっており

チェーンソーの替え刃と 混合ガソリンと チェーンソーオイル

二ノ瀬のベンチ代から出させていただきました

終って 淡路島へ移動

ここの銭湯が好き 雰囲気がものすごく良い

湯船が二つある

一つは深さ30センチぐらい

もう一つは90センチぐらいでかなり深く

上縁面に首を引っ掛けて 脚をブラ~んとさせるのと脱力しリラックスすることが出来る

身体が温まったら 水風呂に入る

ここの水風呂は 釜で一人しか入れない

はぁ~~~~と大きく深呼吸しながら 上を見上げると天窓に写るリラックスしている自分の顔が見える

車中泊をするが 今日は蒸し暑く 窓を開けてないと暑苦しいが蚊に刺されまくる

7月3日(土)

雨予報なので 涼しいからワクワクしながら走り始めたら 晴天(笑)

山Pが 寝坊で1時間遅れ(笑)

平坦 260Wを出すという気持ちでやらないとダメだと思った

9分267W+7分 248W

二之瀬 平坦のWを出す

21分15秒 260W 蒸し暑い

詰まって道路の水が出てきていたので

取り除いておきました

二本目

山ぴ 来ず 待っていた

二本目 24分30秒 220W 山P先頭で 交代した

前走者が下りで落車していた

3.4キロ看板は雨水 垂れ流しだから危ないんだよなぁと思っていた

なので ここの側溝に土砂が積まってしまったので 取り除いておいた

3本目 26分30秒 山P引っ張った

余裕があるが 身体がオーバーヒートして 心拍だけが高い

雨具は サドルバックにすべてしまいます

コーラが美味しかった

110キロ TSS220

洗車

トマトが食べたくなった

酸味が欲しかったのかなぁ

昼飯

夕飯

18時からローラー教室+オンラインローラー教室

終ってBB交換しようとしたが まだ回転がスムーズだったので

硬いグリスを投入しておいた

インソール 通販やっております

7月2日(金)

午前中は 358さんとYOUTUBU撮影

洗車と磨き

BBを 保護して洗車して

1と2で磨いたらこうなります

ここから さらに磨いて ワックス掛けて 木谷さんに教えられた新しいコーティングをしたら

こうなります

昼飯

寝ていた

ローラー30分 

7月1日(木)

6月の月間走行距離は1880キロでした

落とすつもりだったので 2000キロは乗らないつもりでしたが 近い距離は乗っていました

東京サンエスさんから KASKのヘルメットが届きました

今まではMの在庫がなくSをかぶっていましたが これで少しゆとりができました

二ノ瀬へ

雨模様なので 玄関に バケツとタオルを用意しておきました

しかし 雨が降る様子がなかった

平坦15分 244W

脚が ぐにゅぐにゅなゴムのようなでした

文彦と松本さん

20分で3本

しかし15分で切れて 21分40秒 246W

2本目 24分30秒 220W

3本目 2分前にスタート

水飲み場で捕まり 25分30秒 210W

もうね 脚に力が入らないが 3本と決めたので 気持ちはすっきり

文彦と遠回り

自分のやっている趣味の事を 密着撮影され それが全国放送され 職場や友達 両親に伝えられる事に喜びを感じて欲しいと言いました

ほとんどの人が スポットライトを浴びる事はなく趣味を終えていくけれど

文彦は浴びれる位置に居るという事

僕は生業なので 仕事としてやるけれどと伝えたら

「自分も 仕事と思ってやっています 真剣じゃないと楽しくないです」と言ってくれました

110キロ TSS210

家の中に入る前に洗車

雨の中走るのは気持ちがいい

そして二ノ瀬が貸し切りになるのが良い(笑)

にのせ近辺に このライトおちておりませんか?

昼飯

なんだかわからないものを作った(笑)

床で寝ていた 気が付いたら みさき治療院の時間だったが 洗濯物を干してから 向かった

脚が終っていますと伝えた

脚がパンパンに張っていた

帰りにスーパーへ

アジフライが食べたなった

娘へのアイス

昨日 食べてしまったので(笑)

アジフライ

妻と娘の分

カリッとして美味い

ご飯は 冷蔵庫にこれしかなかったので少なめです

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って銭湯へ

6月30日(水)

床で寝ていた 4時ぐらいに目が覚めてストレッチしてからまた寝た

昨日のやるきはどこへやら(笑)

220Wですらしんどく サイクリング

1時間ぐらいサイクリング

その後 スクール

レンズをお借りして撮影

オートフォーカスの速さがやばい

このレンズで18万円 重たいけれど 素晴らしいレンズでした

昼飯作る時間がもったいなかったので 外食

色々とメールの返信などしましたが 「おい!俺のはまだだ!」と言う方 再度メッセージください

よろしくお願いいたします

アイスが無性にたべたくなり

ヘルメットを消毒

これで匂いと ヘルメットの紐が触れる所が痒くなりにくいです

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室