2日

明日 節分の日

思い出すのが 妻に 鬼は外を「五郎は外!」と言われた事だ・・・・・。

靴下の発送をして

ありがとうございます。

タイミングよく メッセージが来て 注文して3分後にはポスト投函

今日はロード タイヤが硬かった。

スピードも出て目が追いつかない(笑)

長島1本 でもいつもよりも心拍が高い

第一コーナーでシクロクロスよりも2分速いが ここから伊吹おろしで30キロも出ない

20分過ぎに 210Wで心拍が160を超えてきてしまい しんどくないが 心臓が160拍に対応していないから 1発もがきたかったが じっとこらえて 29分でゴール

毎回210W付近で メニューをこなすと 疲労具合がよくわかる

毎日飽きもせず 長島走りに来るわ(笑)

帰宅して  うどんをレンチンして ごま油で炒めて 坦々うどん? 美味しかった。

みさき治療院へ行った。

才能の話になった

僕が自分で何が才能があるか?と考えたら

ずーっと自転車に乗り続けている事が才能だと思った

20歳の時はインカレの選手も含めて100人の一人

でもそれが社会人になり95%がやめていき 4%がプロに行き

1%の僕が アルバイトをしながら続けていた

でもプロへ行って 才能があってやめていく選手もいて 残ったのは僕一人

やり続けていたから今があると思うと それが僕の才能だと思う。

高岡にしても アンダー23の時に世界選手権へ行き ブービーで完走

でも 沖縄は7勝 

世界では通用しなかったから才能がない 沖縄を勝てるから才能があるのか

だとしたら才能が有る選手は ツールを勝ったポガチャルは一人となるが

他の選手に才能がないとはいいがたい

じゃあ何をもって才能と言うのだろうかと思う

自分のやっている事 武器 コツコツをやれる事

それがスポーツ以外の事でも 何か才能があるはずだと思う

僕がレースで勝って 天狗にならないのは もっと世界には強い選手がいるからと 体験 体感したから

高岡にしても世界選手権でブービーだったから マスターズで世界チャンピオンを目指していると思う

自分には才能がないと 世界で痛感した事が 今もやれている事だろう。

僕も55歳になったら マスターズシクロクロス世界選へ行きたい

やるべき やるべき事をコツコツとやっていくことが出来るのが才能があると思う

99%の努力が出来れば 1%の才能は要らないと思う

その意味は 99%までやれている選手ってほとんどいないから。

僕もまだ 自分が分からない でもやり続けていくことで 自分が分かるようになると思っている。

だから ずーっとやっていくんだろうなと思う。

やり続ける事が僕の才能だから。

脳に刺激を入れるために 生活の順序を変えている

いつもは みさき治療院の帰りに 郵便局 銀行 買い出しとなって 気が付いたら 3時過ぎ

でも今日は先に済ませて みさき治療院を終ったのが2時過ぎ

BLOWUPへ行ける時間が出来たと思ったので 身体が解れたのをもっとほぐしてやれると思った

時間は一人24時間 それをうまく使う事も才能だと思う。

娘へおやつ

バナナを買った

綺麗な奥さんが バナナコーナーで バナナを手に取って見ていた

この人は バナナを手に取り 何を思ったのであろう

お久しぶりね

昔はこんなにもげんきだったのに

しかし ただ食べたかっただけだろう

あほな事考えていたら じかんが 無くなったので 夕飯を作る時間がない(笑)

KAKOへより ギューギューサンドをテイクアウト

お経を読みに行った

18時からローラー教室

高校生

どうしても 踵が下がるので 色々とポジションを変更して 維持するには色々とほかのトレーニングが必要だと教えた。

細かい クリート位置などは 自分も試行錯誤しているから 変えないけれど

大体のポジションを聞くか聞かないかは本人の意思

彼にも才能の話をした 

他のローラー教室の生徒さんが 彼に色々と教えてあげたり

優しい目で見ていたりするのは 

「君が真剣に僕の話を聞き 人懐っこい顔をしているから」

人に愛されるのも 才能だからねと

スマホのカメラで遊んでしまったが

彼にも 生活が変わってしまったけれど80~90%の事をしておけば 

戻りたいときに戻れるとアドバイス

これは僕が 2012年から2015年 横井さんの自転車店へ働きに行っていた時に実践していた事

これ以上落ちると戻すのが大変だと思ったから

でも今は 今の生活を中心に考える事が大事

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

終って 羊羹が美味しい

人の価値観で生きる事をしている

人が好きな音楽

お金が掛かららず  脳に刺激を入れてみる

それが 普段では絶対に聞かない音楽を聴く事

自分がいかに偏った狭い世界で生きているのだと実感したから この考えになった。

新しい刺激

新しい試み 

新しい出会い