東海シクロクロス ワイルドネイチャー

イベントのお知らせ

12月2日土曜日

第三回ヤングキャッスル杯 本宮山ヒルクライムTTを行います。

午前7時に旧ヤングキャッスルに車を停めてください。

午前7時半 スタート地点集合です

個人スタートをして 本宮スカイライン入り口の交差点ゴールです。

参加費は1000円 ゴールの交差点で山田さんがコーヒーをもってまってくれています。

荷物はスタート地点で預かります

ゴールで荷物を受け取り 解散です

参加される方はメッセージください。

それか直接午前7時に元ヤングキャッスルへ来てください

グーグルで検索すると閉業と出てますが 駐車場はお借り出来ます。

9時半に到着して ローラー教室の生徒さん達を応援して 40分寝た

アップは 昼の試走と 河川敷へ10分走

スタートは2列目

乗れていない 舗装路でワットトレーニングばかりしていたから(笑)

ママチャリ乗りかよ!!!!!と

乗れない理由は後ろ重心

3周目から 砂場はクランク回さないと進まないよなと思い出したら 走りだした

舌を出す時は 調子こいている時

ここに「良い轍ありますよ!」と応援される

乗っていけたら 歓声あがる

レバーを内側に入れてみたら 肩甲骨が動いて 走りやすかった

肩甲骨が 動くんだよな

サドル高いなぁと思ったり

2位の兄ちゃんに40秒差でゴールへ

カッコつける訳じゃないけれど 天の井坪さんへ

楽しかったなぁ

まー君が優勝するかも!と教えられて

デュカス 空気圧 1.2

1.1にしても良かった

前日の試走だと0.95で砂場を全部乗って行けたけれども 林間は腰折れて

しまったので 1.1にしたが もっと低くても良かったのかもしれない。

来た!来た!と

おめでとう!

やった!
やった!と 自分の事のように嬉しかった

カテゴリー2優勝目指して5年

いつか勝てれる!と言い続けて5年

やめていく選手も多いけれど 続ければ良い事が起こる事を実践してくれた

まー君おめでとう!と沢山の方に声を掛けられた

3位の松本さん

松本さんとは 30年近く クラブアングルの時から知っている

表彰台に上がる前に握手をして 脚が短いから上がりづらかったら 持ち上げてくれた。

白いハイソックスも似合っていて 好きな選手

兄ちゃんのおごりで 優勝カップで乾杯!

鍋をするので買出しへ

6000円カンパして アーダーコーダー言いたいから お金も出す 

引っ越したばかりでなにも部屋

準備は何もしない(笑) 待っているだけ

男の鍋

ありがとうね

月曜日 

ブログ書いたり 事務仕事したり サイクリングしにいったり

農機具屋さんへ 受け取り

一体 何屋だ!(笑)

デカいブロアー2台持ってる(笑)

農機具屋さんには 「筧さんは商売できる器具が揃ってるね」と笑われた

 全て頂いた物たち ありがとうございます

腹が減っては戦にならん!

ゲート前を 

二之瀬峠の山々が見やすいように 木々を切る事を教える

一人だとどうしようもないから 今日はアルバイトを雇いました

声を掛けてくださった方 

今 井坪さんの事故現場へ 手を合わせにいってきたんだよと。

丁度 もう一人の人も手を合わせていたよと。

下ってきて 前が見にくいので

刈りました

見通し良くなりました

腐食していた木を伐りました。

道路に倒れてきたら 大変です

時給1000円 ご飯付き

しっかりと働いてもらいます

狭い場所

車一台しか通れない

カットして 土などを取り除きます

1.5台分にはなったかな

先が見やすい

干しシイタケを 水に浸してきて

それに 豚肉を入れて

刻んできた 玉ねぎ ネギを入れて

持ってきた タマゴを入れて

コトコト煮ます

男二人で食べる鍋・・・・・

目のシワが増えたなぁ

笑いシワだと思いたい

シイタケが美味い

出汁が良い具合になったところに うどんを

刻んできたネギを入れて

昨日の残りのソーセージを入れて 食べたら あら美味い

お茶付き

2時間労働 時給1000円

帰宅して シャワー浴びて 整形病院へ

股の粉瘤の摘出手術

ビー玉くらいの大きさ

局部麻酔して コリを取ってもらった

ゴリゴリと取る音と振動が生生しかった

取れたのはまるでホルモンみたいだった

この先生が好きなのは まだ20代の先生で 「痛いですよね」と言ってくれたところ

たらいまわしにされた病院の 先生は 「痛いの?」とか めんどくさそうな言葉が多かった。

それを先生に伝えたら うちはこのような小さな手術ばかりしていますと笑っていた。

痛みに共感してくれたのが嬉しかった

椅子に座るのも 感覚が違う

パチンコ玉が無いのがこんなにも楽なのか

これでサドルにまっすぐに座れる

ガーミン

ツイッターの16万観覧数

沢山のコメント ありがとうございました。

日本人 まだまだ捨てたもんじゃないな 日本人で良かったと思えました。

自転車乗りにとって バイクとデバイスは大切な物

その気持ちを分かってくれていたライダーが沢山居たことが嬉しかったです。

事故現場付近には車を停めるスペースが無く 三角版を立ててくれてました

準備

三浦さんの指示通りこの辺りから草刈を始めました

草刈って 目視で確認を繰り返します

車に当たって ガーミンがどのぐらいまで飛ぶのか?など計算して 反対側の畑まで飛んでいったんだろうと

反対側へ行きましたが 見つからず

近くの住宅 5件あったので 聞きにいきましたが 落ちていなかったと。

ウォーキングなどしている方にも聞きましたが・・・・

駐在所 警察署など 再度電話し 落とし物で届いていないかなどを確認したけれど・・・・

寒いので 身体を温めました

都製餡さん ありがとうございます

見つからないのも悔しいし せっかく草刈り機が5台もあるので 

見通しが悪い所も 草刈しました

見通し良くなりました

お花が供えてありました

井坪さんの無念などがあると思ったので 般若心経を読み上げました。

父親が亡くなってから 父親に一番近い場所だと思っている 

高野山の奥の院で唱えたいと思って 覚えた般若心経ですが まさかここで唱えるとは思わなかったです。

成仏してくださいと思いながら唱えました。

ネイチャーワイルドへ戻る為に 二之瀬峠を越えましたが

ナベさんが草刈をしてくれてました

 こんな気持ちでレース走れないよなと思いましたが

里地からメッセージが入り 見つかりました!と

ここさがしたじゃん!と思いましたが ぶら下がっていたそうです。

灯台下暗しでしたが 見つけるのが使命だったので 見つかって良かったです。

ガーミンは生きてました

見つけてくれた 土田さん

その時間にもモーターバイクの方や乗用車の方など 沢山の方が探しに来ていたと教えてくれました。

ありがとうございます。

なにもお礼など出来ないので シールを渡しました。

ガーミン 明日 三浦さんにお渡しします。

三浦さんが 草刈をしてガーミンを探してくれるのは ごろうさんしか思い浮かばなかった。

土田さんには 五郎さんなら 見つけてくれると思って 頼れる人なんですと言われた時に 涙が出てきました。

僕一人じゃなにも 出来なかったので 力を貸した下さった 方々ありがとうございました。

お願いがあります(下方に)

ネイチャーワイルドへ行き まー君たちで 一宮のモーニングへ

美味かった

元気に生活してくれるのが 二人が願っている事だと伝えました

ワイルドネイチャーのコース作りのお助け

責任者のはっちさんにも 手伝いにいくよと言わず

現地であったら 「まぁそう言う事だ」と。

和田さんに 人生満喫してるね!と言われました(笑)

 

今年の砂はフカフカしていない

根がしっかりと生えていて と思ったので コースを延長して 砂場区間を増やした

ネイチャーワイルドの砂はこんなもんか・・・・と思われたくないので 砂場を増やしましたが

増やしておいて 試走をしたら 誰がつくったやねん!と怒りました(笑)

明日はこのウェアで走ります。

ロードレース男子部の監督は 今年で終わり。

声援や応援が一番近くで僕に届いていたのが この東海シクロクロスです。

応援してくれるけれど このウェアで走った事が無かったなぁと思いました。

林Dにも許可は頂いてます。

良い意味で 僕の一区切りで 次のやりたい事へと向かうレースです。

明日のレーススタート時間は 14時半からのマスターズクラス

沢山の応援 罵声よろしくお願いいたします。

東三河の仕事で買ってきた 干ししいたけ

水に入れて 洗車

出汁を取ったものをごま油で炒めて

りょうこさん おすすめの調理方法をして

あご出汁 醤油を入れたら  あら奥さん 上品なお味じゃないの

みりん お酒 醤油で炒めて

しいたけどんぶり

好きな物をすきなだけ食った

お願いがあります

洗車をしていたら フラッと寄ってくれた方がおりました

来られた方は一緒に走っていた50代の方です。

ちょうど 埼玉で お葬式を済ませた帰りに寄ってくださいました。

以前 二之瀬峠ヒルクライムの事で色々とアドバイスをしてくれた方でした。

亡くなった 井坪さんのガーミン530が事故現場で紛失したそうです。

警察に聞いても 見当たらなかったそうです。

ガーミン530を探して欲しいと御願いに来られました。

発見して ストラバにアップしてあげないと 彼が成仏出来ないと言っておりました。

月曜日に二之瀬峠の清掃へ行こうとしていたので もちろんですと 即答しました。

明日 もしもこの辺りを走りに行かれる方がいらっしゃいましたら 事故現場辺りを捜索していただけませんか?

もしもありましたら SNSのメッセージで連絡ください。

場所はこの辺りです

ここです

写真の斜めの電信棒あたりだと言っておりました。

電信棒の辺りの草が生い茂っていて 先が見えずらかったそうです

気が付いたら 目の前に車が居たそうです。

ぶつかった後は側溝へ落ちていったそうです。

ガーミンがありそうなのは側溝の下あたりかも?と言っておりました。 

追い越そうとしていた車と走行車線を走っていた車とで2台が並走してこちらに向かってきたそうで。

気が付いたら 井坪さんが車と正面衝突だそうです。

埼玉県在住ですが 二之瀬峠やこの辺りを走るのが大好きでわざわざ来られたそうです。

二之瀬峠を走る前に「悔いのないように走るよ」と言ったそうですが まさか事故にあうとは思っていなかったそうです。

火曜日にローラー教室に来られている方が 事故にあう前に 員弁のツアーオブジャパンのCOMで彼らを撮影したと言っておられました。

明日僕が探しに行くのが本来の姿ですが 皆さまのお力を貸してください。

事故した自転車はまだ警察署に保管されていて 井坪さんの元へ帰っておりません。

どうかガーミンを見つけてください。

自転車とガーミンを一緒に埼玉の自宅へ返してあげたいのです。

僕は月曜日に探しにいきます。

自転車好きなのは病気

設楽の道の駅へ

今日は いつもの山田さんに りょうこさんが参加してくれました。

紅葉が素晴らしいね

最後の最後に素晴らしい景色に出会えました。

娘のマイブームは 鍋に入れるネギ

3束買いました

今日のルート 最初の22キロで 獲得標高1000m

ほとんど 4倍で上りました

帰りにカトーサイクルさんへ

注文しておいたギア受け取りに行ったが チューブラーホイールを買いたかったが

ひさしさんと会話しながらCXコーナーへ行き 「BOONEのフレームだけありませんか?」と聞いたら

「あるよ!」と壁に掛けてあった笑)

もうこれは運命だ

ヘッドにアイソスピードが付いているから 2021年モデル

流石 カトーサイクルさん

頼めば何かが出てくる

いつもありがとうございます。

沢山自転車乗る為に 沢山働こうと思った

謎の夕飯

洗車のお仕事

たまらない汚れだ

ボトルゲージを外して

綺麗にして

ここも

ボトルゲージを外す事で ここをしっかりとバリアスコートを擦りこめます

ボトルゲージを取り付ける時に グリスを

2台目

この子を綺麗にしてあげたい

水垢落としを塗ってみてみるが

後は明日やろう

CXのフロントギア

交換したくなった理由は アウターギアで踏み回していると チェーンとギアとの間に隙間を感じられたから。

昨日 グッと踏んだ時に 掛かるまで ほんの少し ロスを感じたから

手前 8年ほど使ったかな。

シングルギアに2年ほど移行したけれど やっぱりダブルがすきだなぁ

6年間の傷よね(笑)

上がり

洗車の持ち込み2台が後日になり 気持ちが切れてしまって 寝ていた。

銀行振込しにサイクリング行ったのに 入金だけして帰宅

請求書など送るが この切手は80円

2枚貼る事となる

適当な夕飯

お経を読みに行く時間が無かったので 自宅で般若心経をよんだ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って自転車の受け取り 話に夢中になって11時過ぎ

それから 銀行へ行き入金を済ませたら ミラがバッテリー上がり(笑)

JAF呼んで バッテリー交換

帰宅1時半笑

ぜんざい食べて 

スプロケットの汚れが頑固そうなので

ジップロックに入れて 置いておきました

朝練CX 5時起きだけど一応起きたが これは無理だと思って寝た

朝練CXに起きられなく 8時まで寝て

一人連

4レース走って 1位 2位 2位 3位と ベースは上がっているが いつもと違う

そのいつもと違う事を自分で分析して メニューを組んだ

お餅 食べきりました

今年はもう 大丈夫です!!!!!!

たらないモノを足していく

良い具合

ドロドロ

ピカピカへ

とりゃ!

コンパウンド

磨きの最後

ワックス

バリアスコート

何をしているのか分からなくなるが この子を綺麗にしたい気持ちだけはブレていない。

これが

こうなりました

すべすべ

すべすべ

これは気になるので

治しておきました

明日は東三河のお仕事 

BOONEを綺麗にします

頑張ろうな

冷蔵庫の野菜を刻んで 

卵を焼いて

適当な夕飯

みちさん ありがとうございます

18時からローラー教室

20時からローラー教室