強い人と走りたくて

6時出発して養老山脈回って100キロ走ってから合流しようとしたが 5時に起きたら 脚がパンパンだったので 2時間寝た

トレーニングメニューが送られてきて その内容に これは今の僕には出せない数字だと思ったが 

やらない後悔よりもやった後悔の方が 前向きになれると思った

素晴らしい看板だ

ゴーコロナとも読めるが ゴーゴロー(だから)な とも読み取れる。

広美さんと走る

17年以来だから もう6年ぶりに走る。

広美さんのメニューに参加させてもらった。

広美さんは「どうして来たのですか?」と聞いてきた。

「去年 林Dのインターバルメニューやったら シクロクロスで無双になった

でもそれは自分では絶対にやらないメニューだった。

今回も広美さんが作ったメニューをやってみたかったから来たの」と伝えた。

それと 気を使わないで 僕の事を知ってくれていて 叱ってくれる人だからかなと(笑)

基礎はもう出来る でも 自分の好きな数字ばかりやってしまうと 成長が止まってしまっていた。

頭に新しい風を入れたかった。

アップで1時間程 ゆっくり上りながら 色々な会話をした。

2019年 広美さんの全日本2位の姿を見て 広美さんの前で泣いてしまった。

全日本に出る為に 九州へ遠征しに行き いろいろなレースに出たり 仕事を休んでまで走って 40万円ほど使った結果は 1周でリタイヤだった

あれでもう 自分の為にレースを走るのを止めた。

僕には ここでやりたいという気持ちが無い事が分かった。

5.5倍 これをやりますという でもこの数字は今は出せない

2012年にここで行われて菰野ヒルクライムで 25分 5.6倍を出したんだよなぁと言ったら

トレーニングが足らないですねと言われた(笑)

年齢も加味してくれよと言ったら 笑っていた。

スタート地点 「ハイ 行きますよ!」と すぐにラップボタンを押す広美さん

1本目 半分から落ちていく

2本目 5.5倍は出せないから 少し落とすねと言ったら

「ごろうさん!やれるようになりますから」と言うので

声に出して「ハイ 頑張ります」

小声で「ハイ がんばり・・・・ます・・・・」

心の中で「頑張ります・・・・・」

半分で落ちていく 

僕の横を しっかりと抜いていく広美さん。

何も残っていないが これをやれば強くなれると思った

広美さんのインスタに上がる 表情はいつも 顔色が悪い

自分の武器をしっているか?と聞いたら しりませんと言うので

自分は美人と思って撮影する事と教えてあげた。

久しぶりに 二人っきりで話す 広美さんは 「強さの中にも凛とした綺麗な女性」だと思った

自分を綺麗に撮るんだぞ(笑)

痩せたな(笑)

広美さんが 焼いた シフォンケーキを食べた

美味かった

空が綺麗で 僕の心もスッキリした

ついていくためにはパワーを出すしかない

出せるようになるしかない

帰りに八百屋で野菜を沢山買った

野菜炒め定食

ありがとうね 出来るようになるよ。

またトレーニングお願いします。

9200のチェーンリングは 回した瞬間に 硬いと思った

でも嫌な硬さではなく 駆動効率が上がっている感じ

でも54Tは デカくて僕には後ろが34じゃなく36Tが欲しくなった(笑)

なので 52Tに交換した

シマノのパワー計 ちゃんとパワー出ますよ。

アイスをたべたくなったが プロテイン バナナ 蜂蜜 牛乳

これで辛抱しておこう

インソールを作りに松本義肢へ

サイクリングしてから

右足がどうしても 合わないので インソールを作りに行ってきた。

僕の担当者の山下さん

元競輪選手であり 頼りになる兄貴的存在。

気になった点を山下さんに告げると

改善点を教えてくれて 新しいインソールを作ってもらえる事になった

近くの とうまつ蕎麦へ

蕎麦湯が濃くて美味しい 蜂蜜入れて飲みたいくらい

これはもうデザートだろう。

お経をあげにいった

18時からローラー教室

20時からローラー教室

雨予報が午後へ移動した

6時出発 長島1本

国道一号線は 中古車屋さんが多いから 帰り道が楽しい

帰宅して 昼飯

エモンダの洗車して 磨きたかった

エモンダが ヘソを曲げている感じがしたので 今日はこの子を愛する日にした

泥除け装着する為に フレームに巻いていた テープも全部取り

曇ってるなぁ・・・・・・

コンパウンドで磨き

コンパウンド赤と黄色で研いてから

今日は違うワックスを使ってみようと

毎回 ワックスをつけすぎてしまう(笑)

テレッテレっ

天井に掛けたホイールが 写っている。

エモンダ これで少しは機嫌が直ったろう(笑)

買っておいた チェーンステーに貼る カーボンテープ

どう見てもカーボンではないが テープよりは良いだろう

サドルが ガリガリなので 交換

カーボングリスをしっかりと塗って

取り付け

シマノサービスから パワー計をサポートされました

バイシクルクラブのお仕事なのですが 乗鞍へ向けて パワー計を使ったトレーニングをしていくという仕事です。

仕事として乗鞍走りたいと伝えておいたことが 実現しそうです。

仕事じゃないと もう集中力が出ません。

ギアは 54-40 52-36と二枚です。

いつも53で上るので52だと スかっと感じが大きいと カトーサイクにひさしさんは言います。

なので 54ー40で行きたいと思います。

僕の担当は 元シマノで走っていた 島田さん

いつもシマダと呼んでいるのに島田さんと言うのは なんか背中が痒いのですが(笑)

包まれた布の中にチェーンが2本入っていました。

メールのやり取りは 一流企業なので とても堅い文面のやり取りが続くのですが

これは島田のやさしさと思っておきます。

ここは 島田らしい やり取りだった(笑)

ありがとう 頑張るよ。

フロントのディスクパッドも交換

バナナカットして

マウンテンバイクを送ってもらいました

バイクランチから送ってもらったのですが 立道!

56じゃないか!!。もう少しほかの書き方ないんかい!!!!

梱包ありがとう

幅が足らなかったので ネジを長くして ママチャリチューブの 銀色を挟んでみました。

銀行へ行き 事務仕事して お買い物

鮭の腹身と皮が売っていた

これは明日のご褒美に

ジャム類がたまらない

鮭の脂身で揚げていく カリカリがたまらない

野菜炒めもたまらない 

エモンダがジーっと こっちを見ていた。

綺麗にしてくれたありがとうと言われているようだった

仲直りが出来た気がした。

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

何とか

久しぶりに 頭痛が酷かった。

首に鍼を打ったり ロキソニン飲んだりして 1時間半 ぼーっとしていた

トイレ掃除してから

みさき治療院の予約が取れたので 3時間

もがきたかった

クタクタの甘いパンを食べたかった

みさき治療院へ

首のゴリゴリ揉んで欲しいとお願いしたら

仕事が忙しくて 刺激を求めているんだろと思うと言われた。

その通りだと思う(笑)

帰宅して ほうれん草が食べたかった

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

カモミール

お休み

脚 ダルっ!

昼飯

足らないのでラーメン

腹パンで寝た

起きて 40分のサイクリング

だるっ

行きたかった銭湯へ

走った後 温泉へ行くのが楽しみだけれど タイミングが合わず

買い物へ行き

自分へのご褒美

鶏肉を一旦茹でて アクを取って

水洗いし

味ぽんと水を1:1で煮込んで

カラシを付けて食べた

土日

サイクルデイズの仕事の前に ローラー

乳酸閾値 ラストインターバル 

気持ちがすっきりした

サイクルデイズで ゆみやみさんと 中島編集長とでトークショー

雨の中 沢山の方が聞きに来ていただきありがとうございます。

キャノンデールの 何がいいって ここの形

一旦帰宅して 夕飯


BLOWUPで ローラー教室してから

輪行教室

教えているのが とても楽しい

見られると緊張する

22時には帰宅して メールの返信などして 事務仕事

日曜日

5時起き 眠い(笑)

走って 仕事したら寝られると思ったら 気持ちが楽だ

6時スタートは 腹が冷える

いきなり 腹痛が来て 公園のトイレに駆け込む

入った時に トイレットペーパーが無いのは分かっていたが 漏らすよりもいいと思って 先ずは用を足した

ゲートボール場におじいちゃんがいたので ドアを開けて大きな声で

「すいませーん!!!!!!!」と何回も呼んで おじいちゃんを呼んで 

「テッシュペーパーありませんか?」と言ったら 探しに行ってくれた

ドアを下から 渡してくれた。

ありがとうございます。

トイレの恩人です

走りたかった 国道1号線の鈴鹿峠を越えて 琵琶湖へ

56ソックスを買ってくれた女性

おととしの 東海CXで 勝ったら 自転車に乗るという約束を守ってくれたようで。

ほんの少し サイクリングしてお別れ

お昼ご飯

伊吹山は雪が解けています。

最後は スプリント練習

楽しかった

帰宅して 蕎麦と オムレツ食べて 10分寝てから

洗車のお仕事

鉄粉取りして

ディスクブレーキのブレーキパッドを交換するので

ピカピカ

ピストンの動きが悪かったので 良くして

ブレーキパッド

エンドのネジ 緩々でした

空気圧 8気圧で乗っていて 体重を聞いて 6で乗ってみてとアドバイス

旅を楽しんでね

終ったぁ