3月23日(火)

26日土曜日朝7時半からの二之瀬タイムトライアルの要綱です。

7時集合 参加費は2000円です。

内訳です(おやつ500円 スタッフ日当代500円 1000円二之瀬の清掃代金へ回します) スタート前に徴収 ノートにお名前書いていただきます。

荷物は預かりますので 身軽でタイムアタックしてください。

頂上の駐車場で おやつをお渡ししますので 上着など車に積んでくださいね。

40分掛かっても上でおまちしておりますので大丈夫です。

駐車場なのですが 岐阜自転車競技連盟の方 経由でお願いし

庭田保育園の園長さんから快く場所をお借りしました。

場所は庭田保育園の裏側になります

上記の舗装路面には駐車しないでください。

砂利面にお願いいたします 20台ほど停められますが

満車の場合は芝生面にも停めてください。

ここも満車になった場合は スタートから1キロ先の告看板の反対側に 砂利面の平地があります。

地元 田中工務店の従業員の方から インスタグラムのDMで連絡が来て

快くお借り出来ました。

スタートは7時30分から 20秒毎に個人スタート

スタート順は自己申告から遅い方からです。

タイムは 庭田公園の冬季ゲートまでです。自己計測でお願いいたします。

おやつを用意しますので 参加される方はSNSのDM ブログからのお問合せ   

コメント欄に参加表明してください。

締め切りは24日 木曜午後5時です。

金曜日 朝9時時点 土曜日の午前の海津市の天気予報が 降水確率50%の場合は中止にさせていただきます。

朝飯

雨なので妻を仕事場まで送って行った

素直に「送って行くよ」と言えず からあげを作ってくれたお礼と言えば 照れ隠しになった

このパンの金額は高いけれど マーガリンが入っていないから これは食べられる

マスタード好きなのでいろんなのを買ってみた

トン汁と総菜は妻作 鶏肉を焼いただけ

お茶 痩せるためには 砂糖を使わないの飲み物が一番だけど

甘みが欲しい時は アップルティーなどお勧め

ローラー20分

夕飯 卵焼きと豚汁

お経を上げにいった

実家に来客があり その方の車のナンバーが 5630

ゴローさんだった

お経1回 般若心経を二回

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

銭湯へ

これは美味しい

3月22日(祝月)

お尻がはんぱない筋肉痛

事務仕事したり 色々としてサイクリング

この頃 外食が多いので 節約

今日は日頃できない事や後回しにしてしまっていたことをしたかった。

先ずは日進クエストさんへ

ZIPP303のベアリング交換

錆錆びやで!

横井さんがスペシャルなオイルを注しておけ!と

グリスてんこ盛りにしてやりました。

工具を注文したのだけど まだ入荷しないので

横井さんと久しぶりにいろんな話をしながら 交換作業

今日は教えてもらいながら。

ラチェット音が素晴らしい

この頃のブログを見ていると 楽しそうにやってるねと言われたのが嬉しかった。

正直 身体を使う仕事ばかりなので しんどいけれど

周りから見たら 楽しそうに見られているのが 嬉しい。

帰りにいろんなホームセンターへ寄りながら 買うのを躊躇していた いろんな物を買ってみた

もう少し自転車 触れるようになりたいなぁと思い始めた

パイナップルが美味い

盛大に花を買った

供えてみて思ったのだが スプレーマムと小菊を買ってしまった(笑)

明日 明日と後回しになっていた ローラーXC

肩甲骨の動きが ボチボチになってきたので しっかりと。

色んなものを捨てて 新しい物を

頭の整理整頓が出来た気がした

妻がから揚げ定食を作ってくれました

腹いっぱい食べたかったので ご飯2合たべました。

3月19・20日

爆風の中 二之瀬へ出発

いつも走る堤防道路は危険なため 農道で しかも身体が歪んだのを直せず到着

19分は出したいと思った

まー君は与夢君の後ろで走り 文彦は僕の後ろで走る

向かい風 告看板 2分30秒 328W 出し過ぎている

ゲート5分55秒 308W いけるぜ!と思ったが 二之瀬ってこんなにも長かったのか?と思えてしまい 落ちていった

入り口 15分05秒

20分38秒 270W

帰りも爆風で 85キロ 走って TSS180

あまりに疲労感に 昼寝したいなぁと思ったが サイクルデイズのトークショーがあるので シャワー浴びて髭を剃って 会場へ向かった

森本さん 俊介 の3人でトークショー

終って 会場をブラブラ散策して 白馬村観光課の 大島君に出会い 懐かしい話が楽しかった

あまりの寒さに 帰りはラーメンを食べた

辛くて熱いものが食べたかった

1時間昼寝して ステム交換のお仕事

その後は 銭湯へ行き ゆっくりと入って 即寝した

20日 まー君 川瀬さん 山P 小暮君の練習会に参加

戸越は引きたかった

6分57秒 310W 

矢作ダムを上りながら 3分334W まー君の後ろで2分半 318w

強くなっているなぁと思った

小渡の町では第三日曜は マルシェが開催されていました

帰りの戸越は270Wで行くとつたえるが 掛かりが良かったので 住宅街から出てくる地点から

8分03秒 304w

120キロ TSS 240

そのまま二ノ瀬へ

おにぎりを食べて 伐採

伐採した木は ロープで引き上げて 切りました。

命綱つけております

参加してくれた方に「僕は一体何屋だ?」と聞いたら「何でも屋」と返答あり

おやつ

あっという間の3時間でした

ここからの声援は よく聞こえたみたいです。

この松の名前は「五郎松」となりました。

カメラマンが現れて ナイスビューと言ってくれました

二之瀬峠ってこんなに綺麗だったんだなぁと言われた時が嬉しかった。

帰りは下りながら気になったところを清掃しました

あしたは しっかりと休みたいので やり残しがないようにしたかった。

夜景が綺麗だった

僕は何に向かっているのだろう・・・・・・・(笑)

庭田の交差点で 千代野食堂へ電話を掛けた

「もしもし お母さん? 分かる?」と聞いたら 

「ごろうちゃんでしょ 声で分かるよ」と言われた。

オレオレ詐欺はできないなと思った(笑)

後5分で着くからハンバーグ作っておいてと

足らなかったので オムレツも追加

今日は自転車乗りが7人も来てくれたよと言った

ここほんとに美味しいですよ

千代の食堂を検索してください 二之瀬から1キロぐらいです

帰宅して 床でイナーメボールに乗っていたら 寝落ち

3月18日(金)

明日のサイクルスポーツデイズに 二之瀬財布持っていきます

3500円です

後80個ほど よろしくお願いいたします。

朝4時に目が覚めた時に思ったことは「まだ4時なのか・・・」だった

早く朝が来ないかな 洗車したいなぁと思った

6時まで寝て 半から 走りに行ったがすぐに雨が降ってきたので 帰宅して洗車の仕事

エンドのネジは 緩んでいることが多いので 締めておきました

3台目

エンドを締めます

4台目

シクロクロスバイク

最高だ!

取ります

ほつれていたので 

整えておきました

チェーンキャッチャーが チェーンに擦っているので

これを 挟みこんで 板を逃がすようにしました

ネジが安もんついていて ナメてしまいそうだったので  交換しておきました。

少し隙間が出来ました

自分のアルピニストのフリーボディが割れてしまってました

原因は12速になって 11Tを取り付ける時に 小さな突起を穴にはめないとならないのですが チャリダーの撮影時に暗闇の中でスプロケット交換をしてしまい そのまま走ってしまいました

やはり自分で使い 壊すことで 経験値が増えますね(笑)

割れている

カトーサイクルさんへ 買いに行き 

一旦 帰宅して 娘とKAKOへ

撮影 娘

撮影 娘

習い事へ送って行き

杉本さんに頂いた チューブを使います

アルテグラを

DURAに交換

120グラムの軽量化

明日はプレ二之瀬なので 軽くします

タイヤはコンチ5000 28C 5気圧

この仕様で 6.65キロ

まー君のシクロクロスバイクの続き

コラムカット

角を丸める事で 剝がれにくくなります

一海さん使ってますよ

C2で 優勝しますようにとゲン担ぎで ゴールドのエンドキャップに交換です。 片方しかなかったけれど まぁこれはこれで良いだろう

純子さんに頂いた蕎麦で夕飯

トトロの森サラダ

今日も楽しかった

お仕事ありがとうございます。

3月17日(木)

僕は洗車代金4000円を頂いて洗車をしているのだけれど 先日のインスタライブで エモンダを洗車した

見られているのでちゃんと4000円分洗った

月曜日から エモンダ乗って チェーンは軽いわ 回るわ ギア変速の音が違うわ フリーベアリングの音が違うわと・・・・・。

「みんなこんなに掛かる自転車にのっていたのか・・・・」と思った

これで 峠タイムアタックしてみたいと心から思った。

僕の洗車凄いなぁと思った(笑)

それを洗ったことがある生徒さん達に伝えたら

「自分で洗ったことがないのですか?」といわれたが そこまで綺麗にしたことがないと答えた(笑)

だから 洗ってもらいたくて 何回ももってくるんですよと言われたのが嬉しかった。

そう思ったら 洗いたい 洗いたいと 洗いたい病になった。

早朝 自転車を2台受け取り 寝た

今日は20分270Wだぁと思うと 見て見ぬふりをしたかったが 9時過ぎに これはイカンと思って着替えた

松本義肢さんの プロトタイプインソールに交換

素材が違うらしいけれど いつまでプロトタイプが続くんだろう・・・・。

長島へ

さぁいくぞ!と思っても250W維持がギリギリ やめたかったが 1周維持だと思った

第一コーナー10分40秒 追い風に乗って速かったが 245W

心拍がどんどん上がり 25分切れるかと思ったが ぎりぎり

ラストで 悪魔のささやきがあり きつい所から 最後もがけよと言われて スプリントをしたら 最大心拍 179をマークした(笑)

心拍バンドがきつくて おもいっきり下に下げた。

ワットは低いが 校正まちがっているんじゃね?と思った

スプリント 3本

25分30秒 246W 

フラフラで帰宅して バナナ豆乳プロテインを飲んだ

みさき治療院へ

つまりを取ってもらいたいとお願いしたら 施術を変えてくれた

帰りに肉を買って

15時に夕飯

1時間あるわぁと思ったので メカニックのお仕事

クランク 3個洗った

チェーンリングの交換

1滴のグリスを

通勤で使う自転車にグリスを入れておいたけれど  ちゃんと残っていたのが嬉しかった。

綺麗にして洗車後のまたグリスを入れておきます

ローラー教室のメニューかいて お経を読みに行ったら 

かあちゃんに見つかって 般若心経を一緒に読むかと言われて4回読んだ(笑)

母親に教えてもらう事はもう無いだろうと思ったけれど またこうして

教えてもらうことがあったんだなぁと思った。

意外と母親の方が喜んでいるらしい・・・・・。

最中ありがとうございます 

今はおはぎよりも最中が好きです。

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終ってムラムラしてしまって

お仕事

互換性が無い事に 外してから気が付いた

折角外したので 綺麗にして グリス入れて締めました

クォークのパワーメーターを取り付け

綺麗にして

8個のネジにグリスを塗って

取り付けました

グリスを塗って

これは楽しみな汚れだぜ!!!

綺麗にしてあげるからね