9月9日(木)

8時まで爆睡

3日間  午前中 瞑想のように生活をしていたら

壊したものは 過去に戻れない 前向きな事しか考えないでおこうという考えになった

でも腰はしんどい

1年前に戻ったみたいな感じだ(笑)

組み立て

とても長い時間お待たせしてすみません

アウター5mm短くして 見た目すっきり

げせないな

ディスクブレーキのレバーに付いてくる蓋の持ち手を切り取って 

ネジがきってあるので ネジ込めた

お返しする部品

新しい自転車パーツを購入してみた

SKSの 泥除け

これを買いたかった理由が タイヤをこういう風に取り付けたかったから

僕は旅に出る時にタイヤを持っていく

使ったことがないが もしもの時の為に必ず持っていく

使ったことはないが・・・・・・(笑)

ロードレーサーが旅に出ようとして まず大きなサドルバックを買うが

サドルよりもはるか後方まででっぱってしまって ダンシングが出来なくなる

これがネックになる

僕も旅に出る時は 旅と言いながら アベレージ30キロは出すようにしている

ツーリストなら大きなバックは良いのかもしれないが ロードレーサーが旅に出ようとすると サドルバックが揺れてダンシングが出来ないんだ(笑)

こういうバックを作れないか?と

TKCのていすけさんにメッセージ

オーストリッチの方にメッセージ

PRインターナショナルの 吉川さんにメッセージ

それと フロントバックはエアロではない(笑)

でもここに走っている時には使わない物を物を入れておく

レックマウントさんにメッセージ

こういうものを作れないかと(笑)

すぐに メッセージが帰ってくるのが尊敬します

少しでもエアロ

ホームセンターへ買出しサイクリング

自然に ダンシングしたら 身体は良い感じだった

56レーパン 右の部分が特に擦れている

癖を見抜くのはこうした所からだな

出汁を取って 娘にたべるか?と聞いたら 食べるという

鶏皮も入れて 出汁を取ったら 脂が良い感じでコクになった

僕は夕飯 娘はおやつ

スープまで飲み干してくれたのは嬉しかった

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室 

終って旅の準備

今回は少な目で

串本の 素晴らし景色を マー君に見せてあげたい

脚が 外に向いているので どうしても 小指がシューズに当たって 皮膚が硬くなる

うまくペダリング出来ている時は まっすぐだから当たらない

足裏の硬い皮膚を削ったりすると 感覚が変わって ペダリングが変わる

とにかく 僕はいろんなことしているな(笑)

9月8日(水)

7時ぐらい出発

少し負荷を掛けてみる

10分 240Wぐらいで

平坦でのワットの掛け方を忘れている

243W 心拍135も上がらず でもしんどかった

40キロ 

帰宅して みさき治療院へ

ブログを見て診療に来てくれた方がおりました ありがとうございます

腰が爆発 入念に治療してもらいました

兄ちゃんとも話したけれど 自転車の体力は凄いけれど 基礎体力は一般人以下という事を念頭に置いていないと 身体が持たない・・・・・

前車のナンバーが 5556 イケイケと言われているが 身体はしんどい(笑)

帰宅して 昼寝した

どなたか 26インチ 11速 SLX装着した 油圧ディスクブレーキ

買っていただけませんか

理由は 大型チェーンソーが欲しいからです

18時からローラー教室

20時からローラー教室

9月7日(火)

痛みで起きられず礼拝のポースで

腰をゆっくりと伸ばしてから起き上がる

ぎっくり腰は 安静にしておくと 硬くなって その硬い部位を伸ばす時の痛みがさらに痛くなる

毎年1回はぎっくり腰をやってしまう(笑)

伸ばす 放心状態 伸ばす 放心状態で 少しは良くなったので サイクリングへ

とにかく腰を動かした

また 一からやり直しかと思ったが また動くようになっていく過程を体験できるから まぁいいやと思った

パンツを履くのもしんどい(笑)

靴下を履くのもしんどい(笑)

軽度のぎっくり腰だから良いけれど 重度のぎっくり腰はほんとにしんどかった

18年の ロードレース男子部の 木島平の1週間前にぎっくり腰になって 

そのままレースで トップタイムで行けると思ったら 狸に当たって落車

ぎっくり腰と擦過傷で もうどうしようもならなく 精神的にも嫌気がさしていたのに比べたら 今回のはまだマシだと思った

体中の擦過傷を見るたび この怪我はあの時のと思い出す

18時からローラー教室

20時からローラー教室

 

9月6日(月)

脚が別物になっている

サイクリングしにいった

水曜日には良い感じになっているだろうと思った

昼飯

メカニック

ヘッジトリマーが入荷したので取りに行き そのまま二ノ瀬へ

この機械は地面スレスレを刈り取るものではないとおもった

なにかの拍子に 腰を捻ってしまって 軽いぎっくり腰になった

トンネル前の道幅が狭くなってきている

ここを重点的に刈ってみたが 痛みで冷汗が出てきた(笑)

あ~やっちまったという感じだった

この景色の見ていると また頑張ろうと思えた

みさき治療院は 満員盛況で空いていなかった

帰宅して 夕飯を作って お風呂にゆっくりと浸かり

ストレッチをしたが 身体がこわばって伸びなくなっていた

すこしばかり安静にしておこうと思った

寝た

9月4日5日

4日 温見峠 大日峠を越えて 小松市へ

220キロ NP189 平均28.2キロ TSS370 5300かろりー

5日 小松市から名古屋へ

250キロ NP173 TSS320 平均 30.9キロ 4393カロリー

国道も良いけれど こういった 道が好きだ

洗車して 明日からまたよろしくねと

タイヤチェックして ガラス片を発見し排除

銭湯へ行って 水風呂で身体を冷やした