関西シクロクロス+名も無き峠

土曜日 午前中は ロードレース男子部の練習会


たらたら走るのではなく 何分 ワット数を指定して 走った

20分 痛みは出なかった

105キロ アベレージ38キロ

樹の誕生日会で焼肉

肉は食べきれないから 樹にあげた

和歌山県御坊市まで260キロのまー君運転のドライブ

試走 コース3周回 ゆっくりとはしりたかったけれど

ジュニアの子に追いかけられ(笑) 堀川君に後ろをつかれて 結局 ペースがあがってしまった(笑)

夕飯は近くの居酒屋さんへ

買出し 56円のコーヒーを買っておいた

スーパー銭湯へ行って のんびり入浴

洗濯干しも持ってきた

脚がメチャクチャ重たいんだけど(笑)

会場の河川敷を走ったら まー君が「これはサスペンションが死んでますね」と笑っていたので

夜は サスペンションばかり検索していた

日曜日

大河内じろうさんに 「股関節の痛みはどう?」と心配してくれて声をかけてくれた。

 コースは試走3周回

フレーム TREK BOONE 

コンポ シマノ アルテグラ12速 フロント46X38 リア11X34

タイヤ チャレンジ シケイン 空気圧はフロント1.25 リア1.2

2列目

スタートから飛び出すけれど 2位の杉原さんと10秒差

2周目も変わらず10秒前後 3周目に滑って リズムが崩れて砂場も乗れず 追いつかれ気味だったので

今日は 脚が終っていて 追い込めない日だと思って 独走よりも 確実に勝つ事だけを考えて

杉原さんの後ろで走らせてもらった

杉原さんは 砂場の処理が上手い

同じラインを確実に走る

途中が あれ? 今日は身体が変だなぁと思い 色々と考えた

そうだ いつも襲ってくる みぞおちの痛みが無い事に気が付いた

後ろで走っていて走りにだけ集中できていた。

筋肉のズレ感はあるけれど 痛みがないんだ。

走りながら うれし泣きしてしまった(笑)

でもこの脚だと 打てる弾は 一回だと思ったので シケイン前のストレートで前に出てそのまま行くしかないと思った

ラスト周回 シケイン前で前に出て そのまま確実に砂場を処理して 勝てました

練習じゃ出せないワット数ですね

ありがとうございます

39分のレースで これほどまでに負荷が高いのか(笑)

平均ワット240W NP281W

まー君のサポートまで時間があるから 峠を探してサイクリング

羽があるから 道はあるだろうと山へ

いきなりのこの勾配

道はあるが ガーミンは4・8キロ 平均勾配10%と出てくる


良い道だ

峠の名前が無かったが命名してしまおう「ハート峠」だ

頂上は ドコモの電波塔

景色はほとんど見えず 

会場から8キロ

下って 上ってきたところを振り返る

どん

どーん

お弁当を食べようとしたら箸が無かったので

近くのライダーに声を掛けて 一膳もらいました

柴犬が可愛かった

まー君が3位

帰りはご褒美にラーメン

ひさしぶりに 豚骨塩 脂で胃もたれしてしまった

都製餡の藤原さん 撮影

股関節の 田中先生 ありがとうございます。
来週 再検査に伺います。
あすわ整体の 先生ありがとうございます。


前乗り過ぎるのかなぁとか
IDマッチのクリート合わせで クリート位置8mm前

サドル高さ1センチ高くしたから 

でも バイキンTVさんの動画見ると 骨盤の 変な振りはなくなったけれど

5時から6時の位置で 掛かってないようにも見えてしまう。

娘に高校進路の三者面談

お父さんが行こうか?と聞いたら 相手にされなかった・・・・。

枕元に 歯があった

自分の歯か?と思って 確認するが ちゃんとあった。

妻に聞いても 娘に聞いても 知らないという

一体この歯は 誰の物なんだ。

「いーな ごろう」

昨日ストレッチしていて 中殿筋がなにかおさまった気がした。

走りに行った 違和感何もなく 気になるにはクリート位置

なにも引っかかりがないから 気持ち悪い

今日の目的は 明日から関西シクロクロスへ遠征する

バモスにまー君と二人で。

合い鍵を作っておいた方が良いと思ったので ちょうどいい距離の お店まで

合い鍵つくり

自転車で行くと会話が弾む

どこから来たの そのあたりは 書道の先生が住んでいた町ねと言う感じ

帰宅して 和風パスタ

大根おろし ネギ

鶏肉 鷹の爪 玉ねぎ

美味しかった

バモスの車内を掃除

なんちゅう汚い車やねん!!!!!。

さすが5万円の車体だ。

助手席に座るのは初めてなので いかに快適に移動できるのか 確認しながら

牧田の電動ポンプ ヒラメをつけました

ゴリゴリするので ベアリング交換

NTN ベアリングの在庫があった

ようやく使ったが 良いね

チューブラータイヤ 試しに ずらしてみたら バリっと少しずれたので 剥がして タイヤ交換

エモンダの ピストン 片効きしていて ピストンが出てこない

またこれで快適に走れそうです

ついでにバーテープ交換

色が合わん

BORAは チャレンジ 

デュカスと違って 一発でセンターが出る

タイヤの精度が素晴らしいけれど デュカスの方が 乗っていて コントロールする感覚が好きだなぁ

右のハムストに筋肉痛を作る為

冷蔵庫にあった野菜達

スパゲティ

甥っ子

脚がもう重たい

まー君と 兄ちゃん+長男とCX朝練

兄ちゃんのゴープロ

意識で動きは変わるもんだと思った

6分の周回 3周回で 出し切ってしまい 仕切り直しが そのまま終わりな雰囲気になった

兄ちゃんの長男 こうた が練習会に参加

千切れてもショートカットしてもいいから付いてこいという練習

意外にも 付いてきたりしていた。

で パンク

こうたに「意外と付いてこれるからびっくりした」と言ったら

「意外について行けなくて自分の体力のなさにびっくりした」と言っていた。

大物だなぁと思った(笑)

自転車タイヤメーカーに就職して 父親 叔父に 朝練でぼこぼこにされて出社 

さらにタイヤを開発していく。

こうたは 叔父の僕の事を おじさんと呼ばず ゴロウ君 ごろうちゃん と呼ぶ所が好きだ。

おじさんと呼ばれたら おじさんになっていくから。

2周回で 270W 278W掛かったので 調子が良いと思った。

本気で狙った時のレースのワット数だった。

帰宅して朝飯食べて 二度寝

起きて 走りに行った

脚が終っていた

パン屋さんへ

食パンブームはまだ続く

家族分

ありがとうございます

チャーハン

不思議な味だったが美味かった

洗車 シクロクロス

カチカチと音がするので 締め直し

持っているBBの工具を駆使して しっかりと固定して さらに締め直した。

エモンダも洗車

夕飯に鶏肉を食べようかと思ったが 食欲がなく

甘いものを食べたかったので

とち餅を焼いた

都ぜんざいと共に

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

届いたわよ!

4軒目

シクロクロスバイクで

シラクに戻した

今日意識する事は 右のハムストを連動させること

右側の骨盤が外に向かない事を意識する

SFRで ずーっと46X11で踏んで意識した

シクロクロスレースのトレーニングメニューは ロードレースにとても役に立つ

基本メニューして 10分のメニュー

昨日のオンラインローラー教室の生徒さんにやってもらったメニューを自分でもやった

それと 林Dインターバル

最後の最後 メチャクチャきつかったけれど 諦めなかったが

ワット数は落ちたけれど 諦めなかったと自分で褒めてやった

アソスの秋物がちょうどいい季節です。

今日はハンバーグが食べたい!と心からそう思った

生肉屋さんへ 一件目 お休み

これで諦める僕ではなく

3.2キロ先か ふっ距離が増えるだけだ

なんでやねん!!!!!!営業中ってかいてあるだろ!

これで諦める僕ではない!

1.5キロ先か・・・距離が伸びるだけだ

なんでやねん!!!!!!!

かこ部長の前を通り過ぎた時に はいろっかなぁと思ったが

諦めたら終わりだと

最後に寄ってみたお店がやっていた

やっていた

牛肉の赤身 300グラムを注文 その場で ミンチにしてくれた。

牛肉100%だけど 赤身100%

肉汁 ほとんど出ないハンバーグだった

脂は必要だ

八百屋でトマトが売っていなかった

チーズ

5本のホイールセットを 交換する際 ブレーキローターが擦らないように

細かなセッティングをした

少年の親御さんから お餅の差し入れ

とち餅 オーブントースターで焼いて

都ぜんざいに入れたら まぁ美味い

母ちゃんが帆布をくれた

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

ドライブ

走りたいと思う気持ちが全く起きなかった

福井の天気が良ければ200キロ走る予定だったが まさかの雨

だが走りに行った

右足が短く感じる その理由は後でわかる

サドルの位置を5mm後ろにしてみた

色々と悩んでいて 後ろを見ると すぐに分かるエアロフォーム

ナベリンエクスプレスに乗った

2分走しているので 途中から参加

2分 340Wだった

2本目 42キロだったが 遅かったからかすぐに先頭交代されてしまった。

JAPNジャージの選手が見えたので「日本代表 乗れ!」と言ったら 乗ってくれて

10秒だけ先頭交代して 46キロまで上げて交代したが その後 48キロまで上げてくれて

いっぱいいっぱいだけど 最後スプリントの雰囲気だったので 参加したが 置いて行かれた。

スズカ5ステージ 総合優勝する力は流石。

用事があったので ここでお別れ

走ってくれたありがとう

22分で TSS50だった(笑)

帰宅して 下道で行く予定が 高速道路で行く事に

お弁当を作った

ビビンバ風 野菜無し

羽島で バモスのオイル交換と エレメント交換

高速で行くなら 空気圧計っていきなと 

お弁当食べながら

高速で福井へ

あの素敵な道はなんだ?と

 前回走る予定だった道

旧北陸鉄道トンネル群道路 絶対に行きたい!

越前海岸 また走りたいなぁ 

時間があったので 高速降りて 下道でパン屋さんへ

家族へのお土産は お菓子よりも 毎日食べる食パン

娘の好きな メロンパン

いつもの中華そば

あすわ整体へ

僕の身体を触って 身体がワチャワチャして 自分の身体が分からなくなってるねって。

動くようになって いままで痛みがストッパーだったのが無くなってしまい

前よりも悪くなっている気がしますと言ったら

身体をリセットしましょうと PNFストレッチが始まる

右膝が外へ向く理由 

お腹の使い方 ハムストが全く意識出来ない など

動けという信号を送ることが出来ないから 信号が送ることが出来るまで付き合ってくれました。

身体が捻じれているのではなく 捻じってるねって。

その捻じっている動きの理由も一緒に考えてくれました。

最後に鳴らさなくていい?と聞かれたので 背骨の何番をこういう方向へ動かすと。

帰りの車中は 明日乗るのが楽しみだなぁと考えていました。

帰りにすーぱーへ

明日はこれで スパゲティを作ろう

帰宅して ハムを意識するには筋肉痛を作ったほうが意識しやすいと思ったので

筋トレ風なストレッチをしました。

考えるよりも行動する 

すべてがプラスになると思って居る方が気が楽

絶対に治してやると 前向きな考えを