ホイール試乗会

すき家で朝飯食べて 瀬戸しなの道の駅へ

シマノのホイール試乗会

リムブレーキで来られて 同じ身長だったので 僕のエモンダをお貸しして試乗をしてもらいました。

ラリーカー乗っていて 色々なお話になったり

乗鞍上っていて ソフトクリーム食べてる方に ペイペイ使えますか?と聞いた方が

ソックスを買いに来てくれたり

色々な出会いがあって楽しい時間でした。

ホイールの試乗する前に C36とC50のホイールの特性などを説明をしたりして

C36は ギアを掛けて上るとホイールの慣性を生かす事が出来ます

C50は回転を維持出来る走りを心がける 回転をとにかく維持する事を意識してください。

ふら~と寄ってくれて 自転車の昔話に会話が弾みました

その中で 男ギアと呼ばれる フロント53X39 リア12X21とかで 乗鞍上っていたよという会話が多かったのですが

今の12速の34Tを見て 「乙女ギア」という表現をしてました。

僕も乙女ギアと思いますが

フロント36Xリア34Tは 乗鞍の急坂も回転数80回転で上って行けます

スピードは遅いけれど 平坦を走る回転数で上る事が出来ます

最新は最良とも言いますが

年を取った方こそ 今の12速を体感して欲しいと思いました。

1回上って 草木が邪魔だったので

清掃活動しておきました

雨沢峠も清掃活動したいと思いました

プロの工具箱を見るのがとても好きです

シマノの橋本君のメカニックケースです

洗礼されていますね。

橋本君に色々と質問すると きちんと答えてくれます。

「T47のBBの工具は買ったのですが?」と聞かれたり。

どの工具が便利と聞いたら このメーカーの工具だったり

僕は自分のエモンダや 乗鞍上る時に あの生徒さんの自転車に必要な工具はこれだろうなと思う物しか工具箱にいれません

橋本君は 色々なライダーをメンテナンスする中で これが 使いやすいと言いました

その理由は 重量があって 締めやすいからだそうです。

堀江さんに お土産をいただきました

あんこ続きなので これを買ってきたよと 

不朽園の最中です

食べ過ぎるので ほんと2個ぐらいにしてください。

最後に食べたい物は何と聞かれたら 不朽園の最中

1個か2個にしてください。

食べ過ぎるので ほんと少しで大丈夫です

0から

8月の月間走行距離は1560キロでした

今までの自転車のポジション


サドル高さ 670mmの時もあったのか

フライト ブースト すこし前下がりの方が 座り心地が良い

二之瀬で まったく掛からず 26分

途中で帰らなかっただけ良い

ゾエ君が 56ジャージを着ていた 

地味だけど 目立つんだよね 着てくれててありがとうね

街道で スマホ反転して撮影

名鉄電車

いきなり心拍数が高くなったり 息切れがしてくるので

これは鉄欠乏性貧血じゃないか?と思って 薬局へ

飲んで数時間で 呼吸が楽になった気がする

もう落ち込むのを通り過ぎて また乗り続けようと思った

娘が大きくなって 辛味も好きになってきた

フードプロセッサーが便利

ほとんど野菜(笑)

これも便利

隠し味

袋の中に 244グラム 

娘が100グラム 9年間で少しづつ食べられる量が多くなってきた。

小学校1年の時は30グラムぐらいだった気がする

いつまで食べてくれるのだろうか・・・・

美味しいと言ってくれた

洗車のお仕事

細かく

鉄粉取り

ここよね ここ!

泡泡

スプロケット

取っておきました

耳かき

細かく

汚れ

リムの汚れ

バリアスコート

テレテレ

ここも拭き拭き

緩んでなかったけれど 確認の為 

グリス

沢山乗ってください

シマノのクランク 返却するので

たたらさん ありがとうございます 美味しいです

借りている シマノのホイールを洗う

ここも

シマノ

鉄粉取り

磨く

拭き拭き

ディスクローター

テレテレ

使い込んだ DURAACE スプロケット

研磨

ワックス

テレテレ

またよろしくね

3年間で交換した BB 12個(笑)

収集癖を何とかしたい

BBは消耗品です

良い箱があった

最高だ

夕飯

昼飯に余った野菜 ごま油と醤油で炒め

捨てるには勿体ない 出汁

2日経ったら 味がまとまったような気がした

夕飯

丁度 ワコーズの早川君が前を通りかかって オイルを注文

まー君のCXバイクのBB交換

ついでも バリアスコートで BB付近を綺麗にしておきます

テレテレ

グリス 

グリス

グリス

一日 楽しかったわい!

明日 瀬戸しなので会いましょう

財布持って行きます 

なんやら

朝飯

TPUチューブ 空気圧4.7

5000 クリンチャー 28C

バモスの車検が12月に切れるので 次の車を探している

ニスモ マーチ 値段も値段だから 気になってしまった

昔 12SRは 日産へ試乗しにいった事があるが これはどうなのだろうか・・・。

欲しいのは軽バンですが

どちらの道か悩んだけれど 左を選択

帰宅して 3本ローラー

クリートをIDマッチに戻した時に サドル高さそのままだったから 詰まり感があったんだろうなぁと思った。

結局 サドル交換したりして 654mmから11mm高くして 665mmになった。

娘との 夏休み最後のお昼ご飯

オムライス

卵何個?と聞いてきたので ふぁいぶー!!!と答えておいた

💘にしておいた

でかい

娘に命名するならと聞いたら「ビッグオムライス」だった

長期休み中に 娘にご飯を作り続けて9年間

一番多く作った料理がオムライスだよねと伝えた。

娘はこれが一番好きらしい。

明日は始業式だから 昼ご飯が必要らしい・・・・・・。

シクロクロスバイク

ハンドル幅 ロードと同じ380mmにしてみた

ステムは110から100に変更

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

お節介

僕はお節介焼きだ。

監督としては めんどくさいんだろうなぁと思う

監督役じゃなく お節介な監督をしてしまっていたなぁと思う

監督の仕事をして 彼らを強くさせる事 結果を出させること。

それよりも結果を出して 自信を付けて「次の人生」へ向かって行って欲しいと思っている。

文ちゃんは結婚して子供も出来た

「来年やれるかもわからないから 今年やっておきな」と言って乗鞍出てもらった。

1時間切って 来年も?と聞いたら 「来年は資格を取らないとならないから」と次の人生へ向かっていた。

坂バカ部のみんなも良い結果だった。

「自分もやれば出来る」という自信がつけば 胸を張って生きていけると思う。

僕が泣いた後 戸丸がありがとうございましたと言ったのがとても嬉しかった。

3年掛かったけれど ようやく通じ合ったと思った。

僕がやりたかった 坂バカ部監督の仕事は 結果もそうだけれど 心の通じ合いだと思った。

これからも彼らには自転車という乗り物に乗って 一緒に人生を進んでいって欲しい。

2年前 東三河移住促進のお仕事をさせていただいた

今年も もう一度やらせていただくことになりました。

2回目ってのがとても嬉しいです。

豊根村に移住するつもりだったから なおさらやりたい。

一番行きたい場所は 鳳来のホーホー近くの 中古屋さん

ここにバモスのマニュアル 4WDが売っていた

朝飯

雨が降る

ポジションいじりながら 55キロ

魚屋さん

土曜のホイール試乗車会の為にシューズ洗った

味噌汁

買ってきた アラを入れた

うまそうだ

アジを 小麦粉を付けて オリーブオイルでカリカリに焼いた

アジ定食

娘に しっかりと出汁を取ったから 飲み干してねと言ったが

自分が飲んで ありえないまずさだった(笑)

煮干しと かつおと 鯛は 喧嘩して ありえないまずさだった。

もずく酢の タレも ありえないくらい 濃かった

娘に ごめんね と謝り 明日は夏休み最後 何食べたい?と聞いたら

「オムライス!」だそうな

たけし ありがとうね

ツールド能登で会おうね

洗車

やっておきなさいよ

僕はやらなかった 娘のおむつ 一回も交換しなかった。

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室

天国ですね

娘の通学路

草が邪魔で 車から子供たちを確認する事が出来ない

昼間に刈ると 不審者に見られるので ローラー教室終ったら 速攻 車を走らせた

綺麗に剪定しておいた

ここも

カットし

どうせやるなら 綺麗に剪定しておいた。

これもお節介だろうな。

でも なんかほかっておけないんだ。

ローラー教室の生徒さんに バレる

変な人が居るなぁと見ていたら 五郎さんだったと言われた(笑)

自転車屋さん 潰れたら 草刈の仕事をしてみたいと思ってます。

道具揃ってます!

掃除の動画 大好き!

怠い

4年振りの カコさんの鍼は 以前とは比べ物にならないぐらい 的確に ツボに刺してくれた。

全身に100回は刺されあとは思うが 翌日 だるさが一気に襲ってきた

ひたすら寝ていた 

15時過ぎに起きて ローラー

15分でもしんどい

夕飯

お経を読みに行った

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室