新潟の旅

CYCLE WORKS Fin’s

遠藤さんのお声掛けで沢山の方が参加してくださいました

サイクルスポーツの店長選手権繋がりですね

遠藤さんから来年の新潟ヒルクライムへ ゲストライダーの依頼を受けました

行けると良いなぁ

息子のような若者が 一緒に走って ベストタイムをだしたそうなので

とても嬉しかったです

 

日本海沿いを走る国道8号線 漁村があったら立ち寄ります

住民さんへ 「おはようございます」と挨拶をしたら

「おはようございます」と返事をしてくれる

僕の自転車のスタートは 兄ちゃんとのツーリングからでした

いつのまにか 速く走る目的の道路だったのが

今回の旅で 「その道を知り 道を走る」 その道の上に色々な生活や 歴史があるという事を感じたかった

速く走るだけが自転車じゃない

鉄道と国道と高速道路が交差する

国道8号線は危険だけれど 美しもあった

国道の横に 旧国道

朽ち果てていく道

使われなくなった道は 苔が生え 朽ち果てていく

車が通ると 風が起き 空気が滞る事がない

自転車も一緒で トレーニングに行き詰まったら 頭と体へ新しい空気を入れるために旅に出る

見たことがない 風景  いつもと違う 塩を含んだ風を身体に受けて走る

そこに住んでいる方たちの方言 話し方

食べ物など

やはり自転車は面白かった

旅の原点

9月8日(木)

6時半に新潟駅に到着して 準備して7時出発

ローソンまで33キロです 8時40分には到着できるかと思います。

斎藤さんと言う方が荷揚げしてくれますので 遅れそうでしたら 斎藤さんへLINEしますので よろしくお願いいたします。

9時ローソンでコーヒー休憩して05分スタートで 30分ぐらいで上っていくと思います。

何と 今回 頂上に女性ファンの方が 待っていてくれるので 4倍ぐらいで上っていきたいとおもいます。

走りに行こうと玄関のドア開けたら 雨だったのでローラー30分

タイヤをはめるお仕事

シーラントをなじませます

パワーメーターを取り付ける

もうすぐ完成です

昼飯

エモンダ 洗う

ブレーキパッド外して

まだ使えるが 来週の能登もあるし 交換した

チェーンピンも

交換

上りがあるという事で アルピニストで行く事にしました

泥除け必須

ライト

レイザンのライト

ボントレガー ライト

親不知のトンネル 2個あれば良いかな

輪行

充電している間に 晴れてきたので

銀行へ サイクリング

輪行

今回は横にしてみた

こうするとホイールがリアディレーラーを守ってくれる

この輪行袋も年季が入ってきたなぁ

夕飯

56シール 応援してくれた方にお渡しします

ピンクは女性 白は男性です

18時からローラー教室

20時からローラー教室

妻に名古屋駅へ送ってもらった

紙袋で遠征って初めてだわ。

9月7日(水)

5時半に起きたら 雨だった

起きたら 家族がいない9時だった

たまにはブレーキレバーよりも柔らかいおっぱい触りたくて スマホで名古屋駅の風俗を見ていた

金額 45分10000円をみて 自分のおっぱいを触っておいた

朝飯たべて 寝た

10時から走りに行った

脚に力があった

10分走しか時間がない

切羽詰まった時間の中で10分

270W掛かればいいなぁと思った

新潟で 有給取ってまで  応援に駆けつけてきてくれる方に

体調悪い顔で会うのは失礼だろう

笑顔で会えるには 10分270W掛けて 笑顔になろうと思った

デートに笑顔で行くような感じだ 男だけど(笑)

今日はかかるかなぁじゃなくて 絶対に掛けるという気持ちだった

1分20秒 320Wを掛けて アップ

コーヒーを飲んだ

時間がないといいつ いつものパターンを守る

10分 追い風 4分半 向かい風5分半と言うところと決めた

メーターを見ずに じっくりと維持していった 1分の所で300Wだったので それを維持してしまえと思った

4分半 295W ターンして 5分半

思いの他 早くついてしまって 5分 302W 終って 胃痙攣に似たゲロを吐いた

メンタルと言えばメンタルだけど 3日間乗って 低くてもワットを掛けた

トレーニングは出来る負荷を地味にやっていく事

来週は 今週よりも2倍負荷を掛けてみよう

これで気持ちよく 新潟へ行ける

9分40秒で 最大心拍まで持っていった

きつくてしんどいけれどワットが掛かるのが嬉しかった

終って 少し泣いた

ジュースが美味い

ラスト もがいてみようと思って 丁寧にワットを掛けた

600W それでも怖い

万場大橋 チェーンを切った場所だ

ここで丁寧にワットを掛けて もがききれば 自分で克服したことになると思った 700W 少し怖いが 切れる感じではないが怖い(笑)

すぐにみさき治療院へ

昨日のブログをみて こういう治療方法をしてみようと 先生なりに考えてくれているのが嬉しかった

ワットが掛かれば 精神的に安定するんです

だって ワットトレーニングしているから ワットが掛からないと意味がない

旅に出るのは久しぶりで 浦井君に色々と質問したり

写真のような状態で 試走したりした

奇怪な積み込みになってしまったが これはないな(笑)

夕飯 味噌煮込みうどんが手軽で良い

イナーメのオイル類を 小物入れに詰め替え

お経を読みに実家へ

18時からローラー教室

20時からローラー教室

終って 旅の準備

この時間がほんとに楽しいのよね

サドルバック

明日は取り付けて たびと同じ装備で サイクリングしてこよう

9月6日(火)

12速の チェーンピンの発売を心の底から望みます

起きたら11時だった 15時間も寝てしまった

たった1分全開走行しただけでこのダメージだ(笑)

ミッシングを使って チェーンが切れて落車してから 僕は スプリント出来なくなった。

また切れるんじゃないかというのが 頭を占領している

平田に出なかった理由も半分はそれだ。

このまま レースから遠のくのかぁと思ったり

全く走れない今の状態や この先何を目標にして走ればいいのだろうかと思ったり。

何をしても 「筧五郎」で済まされてしまう

勝っても何もない 

もうやりたいものや 勝ちたいレースは勝ってしまったし この先 何があるのだろうか?と思う

トレーニングが好きだから レースに出ようと思うが

それがない 何もない

チャリダーの仕事は ちゃんとやります

落ち込んで 仕事も 進まない(ごめんなさい)

2019年のシクロクロス

左の奴から 今年の全日本もピットに入れせてくださいと メッセージが来た

もう全日本はいいやぁと思っていた

以前 ブログに ファンが一人でも応援してくれるであれば僕は走り続けると

言ったなぁと思い出した

それが 男であれ ファンはファン

やればいいんだろと 半分 腐りながら 倉庫の シクロクロス機材を出してきた

白いタイヤはデュカス 2016年 ベルギーで買ってきた

砂場専用のタイヤだ 

東海で全日本行われないですかね?と オルガナイザーの山田さんに質問したら

「東海シクロクロスで全日本が行われる可能性があるとしたら その場所は

ワイルドネイチャーだよ」と言われたから わざわざ買ってきたタイヤだ

6年前の話だが それを実現してしまった

1時間 サイクリングをしに行った

夕飯 

夕方 会計士さんが来て色々と話をした

会計士さんに やる気が起こらないという話をした

贅沢な悩みだねと言われた

やりたいことをすべてやった結果がこれ

やりたいことを完遂した後に 次にやりたいことを見つける 

それが見つからないという贅沢な悩みだねと。

仕事で走るとは違う 自分の為の目標

こんなに悩むなら あの落車でそのまま意識が戻らず 死んでいれば 考える事もないから楽になったかもと思ってしまうと言ったら

鬱だねと言われたが

何のために自転車乗ってんだろうなぁと 考えてしまっている

女の子にもてたい為の自転車乗ってるんじゃないの?と言われたが

「もうモテてるからなぁ」と返答した

アホくさいけれど 贅沢な悩みだねと笑ってくれた(笑)

先ずは旅に出て 知らない道を沢山走ってこよう。

18時からローラー教室

20時からローラー教室+オンラインローラー教室

9月5日(月)

9月9日(金)午前8時40分ぐらいに ここのローソンの集合し

弥彦山スカイライン 56ファンライド 開催したいと思います

僕の大ファン(男性)が 荷物の上げをしてくれます。

参加費500円(ガソリン代)とします。

荷物がある方はビニール袋に入れてお渡しください。

ゴールのショッピングセンターで 解散です

僕は250Wぐらいで上りたいと思います。

先日のヒルクライムレースで結果が悪かった方 もう一度アタックしましょう

よろしくご参加ください

5時15分に目覚ましが鳴るが だれだ?こんなに早くに目覚ましを掛けるには!と思ったが まー君と走る約束をしていた

体重 58キロ 無駄に体重が落ちていた

まー君は集合場所には約束した10分前に来る 人間なので 

 ゆっくりとコーヒーを飲むのが好きな僕は 15分前に着いて飲んでいた

後ろについて 走った

座り仕事が多いと言っていたので 背中が丸くなってしまっていて

サドルにどっかりと座るようになっていたので アドバイスしておいた

らすと1分だけ 上げた

帰宅して 57キロ 乗鞍前にこれだったら良かったなぁ(笑)

ファンタが美味かった

女性とご飯 

岐阜駅まで 電車に揺られて

熱中症になっていて そうそうに帰宅

100円ショップへ旅の買い物

これは欲しい

結局買ったのは ネギだった

辛いのが食べたくて

味噌煮込み 辛うどん

20時に寝た